猿田彦のイボ

オタクに宗教の話をするな

MDR-M1STの凄さとイヤーパッドカスタムの話

時々eイヤホンに通って新製品を根こそぎ聴いてくるくらいにはイヤホン/ヘッドフォンに拘ってるけど、900STより中高域(特に中域)の出音が綺麗な製品が見つからなくて難儀してたんだよネ。これは良いな!ってのを見つけても解像度が足りなかったり、人間の耳と共鳴して刺さる帯域が削られてなかったり、中域の出が足りなかったり、何かしら問題があった。

そこに遂に900STの正当進化!的な触れ込みでM1STが来たもんだから、ようやく900STを超えるのか!?という期待半分、またガッカリすることになるかもな……という不安半分で聴きに行ったんだ。900STの互換になれば十分かな……と思っていた。でもヤツは想像以上だった

900STをレコーディングモニターの標準機たらしめた堅牢明瞭で細やかな中高域はそのまんま。むしろ中域や超高域が伸びたり、10kHz付近のピークが抑えられたりとか改良が入ってる。なのに、そことぶつからないまま低域〜超低域が芳醇かつ正確に出るようになっている。Z1000や1Aで培った低音技術がバッチリ活かされてるみたい。ちゃんと装着した(装着感がアレすぎてちゃんと装着出来てる人あんま見ないけど……)900STと比較すれば、まさしく楽器が「増えた」かの如き自然さで低域表現が強化されているのが分かるだろう。
増えたという表現でも分かる通り、分解能の高さも中高域をそのままに低域や超高域までしっかり伸びている。聞こえる楽器が多過ぎて慣れるまでは意識が休まらなかったぐらいだ。ピアノの共鳴弦のキシキシ音がガッツリ聴こえたりする。何よりも多くの音を聞き分ける事が求められる、レコーディングモニターとしての性能を900STから更に突き詰めたと言える。
本来の用途から外れるけど、リスニングや映像鑑賞用途としても900ST本来の解像度の高さを地に足ついた低音が下支えしている。あくまで中域と衝突しない量感だから低域好きには物足りなく感じるかもしれないけど、リスニング機としても指折りの実力を持っていると感じた

浅くて耳を覆いにくく音質と装着感双方に問題を起こしやすかったイヤーパッドは厚みが増しかつ潰れにくいものに変化したけど、ドライバユニットを耳に沿って傾けた設計で耳との近さを両立している。f:id:Rainbow_Pansy:20190905192808j:imageドライバが耳を圧迫することもなくなっている。余計な残響で音が遠くなることなしに、密閉力・装着感共に大幅に向上がなされていて、時代を感じた洗練されていない装着感は過去のものになった。

900STの愛用者はもちろん、あるいは低域の弱さで、あるいは装着感の不和で900STから距離を置いていた人でもこのヘッドフォンを使ってみてほしい、そう思わせてくれるヘッドフォンだった。

……んでこっからはカスタムの話。まずイヤーパッドを、一緒に買ってきたSW-HPシリーズ用のものに交換。eイヤホンが単品売りしててくれて良かった。f:id:Rainbow_Pansy:20190905192830j:imageこのカスタムは自分用の900STにも行っていたものだ。頭蓋骨の形にフィットする形状に作ってある変わったイヤーパッドで、eイヤホンのブログで見て真似してみたら超良かったんだよね。装着感と密閉力が上がって中低域が更にふくよかになる。ケーブルも折角リケーブル可能になったし変えようと思ってたんだけど、Twitterの分解勢が上げた画像で付属ケーブルの内部はバランス接続なのが分かったのでとりあえず保留。(追記:ケーブルの静電容量が高くて、PCやスマホ内部の廉価アンプだと小音量時に超高音がちょっぴり削れるみたい。これ自体は4芯ケーブル共通の問題なので、アンプかケーブルを改善するのが良いです)f:id:Rainbow_Pansy:20190905193509j:imageさらに、このイヤーパッドは側圧を上げても痛くならないので、密閉力を高める為ヘッドバンドを強引に曲げてエージングついでに放置し、癖を付ける。バンド内部が金属じゃなくなったのか癖が付きにくくなってて時間がかかった。

その後、レンジ広めの曲を流しながらイヤーパッドを回したりポジションを微調整したりして、「ヘッドフォンを両手で耳に押し付けた状態」となるべく音が近付くように調整。耳の下側がなるべく隙間なく密着するように調整するのがコツ。人によって理想位置は変わるだろうけど、私の場合はスライダーを出し切る+イヤーパッドの突起部分が手前寄りになるよう回した状態がベストだったので参考までに。ちなみに同じカスタムの900STと見比べてみたらスライダーの長さもイヤーパッドもほぼ同じ位置だった(そりゃそうだ)。900STの方がスライダー伸びるんだね……

アッそういえばSW-HPシリーズの方も新作出るんだったね、今までのはあまり好きな音じゃなかったけどセミオープンらしいしチェックしとこ。